子供向けのフランス語の数字 1024x456 1

BONJOURComment allez-vous?

今回のブログは皆さんお待ちかね。フランス語の数字についてです。
「覚えづらい」「難しい」「発音しづらい」「数え方の意味がわからない!などの不満をよく耳にします。でも実は、フランス語の数字はそんなに難しくないんです
レグザゴンの方法で、ゆっくり進めば全く問題なくスムーズに数えられるようになります!

まず練習をする前に、一つ大切なことを心に留めておいてください。
カタカナは日本語ですフランス語ではありませんカタカナで数字の発音を覚えてしまうと通じない可能性があります。そういう訳で、ここでは発音のカタカナ表記は一切していません。

正しく発音し練習するためには、下記のフランス語学校レグザゴンが作成したYoutube動画「1から50までの数字の発音の詳しい説明」と「50から100までの数字の発音の詳しい説明」参考にしてください。

さて、まずは基本を覚えましょう。

「フランス語の発音 -4-1から50までの数字の発音の詳しい説明

 

初めは0から10まで数えましょう!

0 : ZÉRO
1 : UN (
男性) / UNE (女性)
2 : DEUX    (X
は発音しない)
3 : TROIS    (S
は発音しない)
4 : QUATRE    (QU
の発音はKと一緒です)
5 : CINQ
6 : SIX
7 : SEPT    (P
は発音しない)
8 : HUIT    (H
は発音しない)
9 : NEUF
10 : DIX    (X
の発音はSの発音になります)

次は11から19まで!

覚えづらいかもしれませんが19まで完璧に覚えられれば、その後の数字は問題はありません。頑張りましょう!

11 : ONZE
12 : DOUZE
13 : TREIZE
14 : QUATORZE
15 : QUINZE
16 : SEIZE
17 : DIX-SEPT
18 : DIX-HUIT    (X
の発音はZの発音になります)
19 : DIX-NEUF    (X
の発音はZの発音になります)

ちなみに17, 18, 19は日本語の言い方と同じで、107,8,9を足します。
また17から数字は1つ以上ある場合 、数字の間に 「 (trait d’union) の記号を書きます(発音しません)。

次は20から69まで頑張りましょう!

ここからは少し楽になりますよテクニックをマスターすれば簡単。
日本語の数え方に似てるので、スッと頭に入りますね。

20 : VINGT    (GTの発音しない)
21 : VINGT ET UN    (21
29までVINGTTの発音軽くしますがGは発音しまん)
22 : VINGT-DEUX
23 : VINGT-TROIS
24 : VINGT-QUATRE
25 : VINGT-CINQ
26 : VINGT-SIX
27 : VINGT-SEPT
28 : VINGT-HUIT
29 : VINGT-NEUF

30 : TRENTE
31 : TRENTE ET UN
32 : TRENTE-DEUX
33 : TRENTE-TROIS
34 : TRENTE-QUATRE
35 : TRENTE-CINQ
36 : TRENTE-SIX
37 : TRENTE-SEPT
38 : TRENTE-HUIT
39 : TRENTE-NEUF

40 : QUARANTE
41 : QUARANTE ET UN
42 : QUARANTE-DEUX
43 : QUARANTE-TROIS
44 : QUARANTE-QUATRE
45 : QUARANTE-CINQ
46 : QUARANTE-SIX
47 : QUARANTE-SEPT
48 : QUARANTE-HUIT
49 : QUARANTE-NEUF

「フランス語の発音 -5-50から100までの数字の発音の詳しい説明

50 : CINQUANTE
51 : CINQUANTE ET UN
52 : CINQUANTE-DEUX
53 : CINQUANTE-TROIS
54 : CINQUANTE-QUATRE
55 : CINQUANTE-CINQ
56 : CINQUANTE-SIX
57 : CINQUANTE-SEPT
58 : CINQUANTE-HUIT
59 : CINQUANTE-NEUF

60 : SOIXANTE
61 : SOIXANTE ET UN
62 : SOIXANTE-DEUX
63 : SOIXANTE-TROIS
64 : SOIXANTE-QUATRE
65 : SOIXANTE-CINQ
66 : SOIXANTE-SIX
67 : SOIXANTE-SEPT
68 : SOIXANTE-HUIT
69 : SOIXANTE-NEUF

次は70から99まで頑張りましょう!

特別な数え方をします。
70
から71まで 60+10, 60+11, 60+12, etc…のように数えます。
数学が下手な方には忘れてもいいですよ。このまま深く考えず、リピートしながら覚えましょう。
フランス人の子供は数字を覚えるためにそうしています。5歳、6歳の子供はまだ算数なんてできませんし、いろいろ計算しながら話したりしていませんからね。

70 : SOIXANTE-DIX
71 : SOIXANTE ET ONZE
72 : SOIXANTE-DOUZE
73 : SOIXANTE-TREIZE
74 : SOIXANTE-QUATORZE
75 : SOIXANTE-QUINZE
76 : SOIXANTE-SEIZE
77 : SOIXANTE-DIX-SEPT
78 : SOIXANTE-DIX-HUIT
79 : SOIXANTE-DIX-NEUF

80もちょっと変わった数え方をします。
でも既にお話ししたように、算数なんて気にしてはいけませんよ

4 20 (4 x 20 = 80)
4 20 1 (4 x 20 + 1 = 81)
4 20 2 (4 x 20 + 2 = 82)
などように数えます。

80 : QUATRE-VINGTS

ちなみにVINGTの後ろにSがついています。
ただし、81以降は付きません。

81 : QUATRE-VINGT-UN
82 : QUATRE-VINGT-DEUX
83 : QUATRE-VINGT-TROIS
84 : QUATRE-VINGT-QUATRE
85 : QUATRE-VINGT-CINQ
86 : QUATRE-VINGT-SIX
87 : QUATRE-VINGT-SEPT
88 : QUATRE-VINGT-HUIT
89 : QUATRE-VINGT-NEUF

9099は最も複雑、少し戸惑ってしまうかもしれません。
4 20 (4 x 20 + 10 = 90)
4 20 1 (4 x 20 + 11 = 91)
というふうに数えます。

90 : QUATRE-VINGT-DIX
91 : QUATRE-VINGT-ONZE
92 : QUATRE-VINGT-DOUZE
93 : QUATRE-VINGT-TREIZE
94 : QUATRE-VINGT-QUATORZE
95 : QUATRE-VINGT-QUINZE
96 : QUATRE-VINGT-SEIZE
97 : QUATRE-VINGT-DIX-SEPT
98 : QUATRE-VINGT-DIX-HUIT
99 : QUATRE-VINGT-DIX-NEUF

終わりました!どうでしたか?疲れましたか?

これは説明に過ぎません。一番大切なのは実践・練習することです
ですから、これからは何度も口に出して発音し、リピートをしてください。
そのために、上記のレグザゴンのYoutube動画を参考してください。
発音は正確ですし、名詞と一緒に使うとリエゾンとアンシェヌマンの練習も出来ます

Bon Courage !

フランス語学校レグザゴン